よろこびの前進 本文へジャンプ
東京第一教区地方講師会長・挨拶

難解な聖典も何度も繰り返し読むことで理解できるようになります


地方講師・光明実践委員の皆様、日頃は人類光明化運動・国際平和信仰運動にご挺身いただきありがとうございます。

 さて、生長の家の聖典の中に谷口雅春先生著『無門関解釈』、谷口清超先生著『正法眼蔵を読む 上・中・下巻』があります。いざ、数ページ読んでみると「さっぱりわからない、読むのを止めた」と思った方も多いのではないのでしょうか。

生長の家の縦の真理の説き方として「現象から実相を説く」場合と「実相から現象を説く、または実相から実相を説く」場合とがあると思います。『無門関解釈』『正法眼蔵を読む』は後者にあたると思いますので、分かりにくいのではないでしょうか。私の場合ですが、まず『無門関解釈』から読み始めました。読むというより字を追ったというのが正しいかもしれません、とにかく一回を読み終えました。次にその中で興味を持った第二十九則「非風非幡(ひふうひばん)」を何回も何回も読んでいると、あるとき、それまで気になっていた「諸法は実相」の言葉は「現象すなわち実相だ!・・・実相から現象を説いているのだ!・・・」と自分の中にドンと入ってきました。

以前、大先輩の地方講師が「難しい聖典は神想観してから読むもの」「難しい聖典のご文章でも繰り返し読んでいるうちに分かる」と言って居られたのは本当だと実感させていただきました。それ以来、誌友会出講の際『無門関解釈』をテキストに、お話させていただくこともできるようになりました。と言いましても、まだまだわかり易くお話できるわけではありません。

生長の家の誌友会には「分かっても分からなくとも、難しい話が聞きたい」と思っている超ベテラン誌友さん、「そんなに難しい話なら、是非聞いて見みたい」という新しい誌友さんも参加されているのではないでしょうか。どうぞ、可能な方は難しい聖典にもチャレンジして誌友会を活性化していきましょう。